1月30日は、歌手・女優・コメディエンヌの松本典子(まつもと のりこ)の誕生日です。1985年にアイドル歌手としてデビューしたが、主な活躍の場は志村けんのコント番組でのコメディエンヌとしての活動だった。2024年に芸能活動を再開した。
松本 典子 (まつもと のりこ、1968年〈昭和43年〉1月30日 - ) は日本の歌手・女優・コメディエンヌ・タレント・司会者。本名、笘篠 美和子(とましの みわこ、旧姓:佐藤)。ノーリーズン所属。
日本の1980年代アイドル全盛期のさなかの1985年、17歳でアイドル歌手としてレコード・デビューした。いわゆる正統派アイドルであったが、19歳の頃の1987年に放送開始された志村けんのコント番組『志村けんのだいじょうぶだぁ』に番組開始当初からレギュラー出演した事でお笑いデビューし、コメディエンヌとして主に活躍した。
1992年、24歳での結婚を機に事実上の休業状態であったが、2024年から芸能活動を再開した。
1985年3月21日、CBS・ソニーから『春色のエアメール』でアイドル歌手としてレコード・デビュー。また、同年公開のシブがき隊主演映画『バロー・ギャングBC』に出演した。ニックネームは「のりりん」の他、本名の佐藤美和子に因む「サミー」などだった。デビュー時のキャッチフレーズは「とどくかな、笑顔。」で、郵政省の「タイムカプセル2001」とタイアップした。
アイドル活動の傍ら、1986年開始のラジオ番組『キラキラサンデー アイドルじゃじゃうまランド』では、ラジオパーソナリティとして同期の浅香唯と漫才コンビそこのけの軽妙なトークを披露し、正統派アイドルとしてだけではない一面も披露した。その多面性を買われ、1987年開始のフジテレビ系のバラエティ番組『志村けんのだいじょうぶだぁ』にレギュラー出演し、志村けんらと息のあったコントを披露。いしのようこと共に二枚看板となった。『ドリフ大爆笑』『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』など他のコント番組でも本領を発揮した。
2024年、芸能活動を再開した。また、ふだんは保育園で保育補助の仕事に従事しているという。引用元:松本典子 - Wikipedia