2023年10月3日火曜日

牧野美千子



10月3日は、女優・タレントの牧野美千子の誕生日です。1984年に「超電子バイオマン」にて桂木ひかる/ピンクファイブ役を演じ好評を得た。

牧野 美千子(まきの みちこ、1963年10月3日 - )は、日本のタレント。本名 (旧姓)、芸名と同じ。

埼玉県浦和市(現・さいたま市)出身。実践女子大学卒業。既婚。

中学生時代の部活は陸上部で、数々の入賞経験がある。大学在学中に「ミス実践」に選ばれたことがきっかけでモデルとして活動を始め、『週刊朝日』の表紙などで活躍。

1984年の特撮ドラマ『超電子バイオマン』(テレビ朝日系)で女優デビュー。バイオマンの話が来た時、牧野は子供番組と聞いて『おかあさんといっしょ』のような、子供を相手にするおねえさんの仕事だと思い、特撮アクション番組だとは全く思っていなかった。両親ともに検察官であり、水物といわれる芸能界に入ることに難色を示していたが、子供番組ということでやや強引に説得して出演を許してもらっていたという。

バイオマン終了後も女優活動を継続。テレビ番組のリポーター、歌手などにも挑戦した。また、均整の取れたスタイルを雑誌のグラビアで披露していた。もとより芸能活動に反対していた父には肌の露出の多い水着がメインのグラドル活動を内緒にしていたが、ある時、父の部下から耳に入ってしまい激怒され、芸能活動の一切を禁じられた。これを機に引退の選択をした。

その後、大学を卒業して25歳の時に結婚。専業主婦として生活していた。牧野が35歳の時に、夫が会社員を辞めて築地場外市場で佃煮屋を営む家業を継ぐことになった。それに伴い牧野も「佃煮屋『諏訪商店』」5代目女将となる。読売新聞および『科学戦隊ダイナマン』に出演した萩原佐代子の公式ブログによれば、国内外の特撮ファンが時折訪れるという。

2009年8月の特撮イベント「赤祭7」で23年ぶりに公の場に登場。2010年6月8日の『魔女たちの22時』に24年ぶりとなるテレビ出演して以降、情報バラエティ番組やショップチャンネル、雑誌などに不定期で出演するようになり芸能活動を再開した。また、2015年7月11日からはアメーバブログにて芸能活動などを公開している。

ブログ、芸名などは牧野美千子で活動しているが、2015年6月から放送されている健康家族の黒酢にんにくのCMでは諏訪商店の女将として本名の諏訪美千子(すわみちこ)で出演している。

引用元:牧野美千子 - Wikipedia






超電子バイオマン - Wikipedia









2023年10月2日月曜日

山瀬まみ



10月2日は、歌手・タレントの山瀬まみの誕生日です。

山瀬 まみ(やませ まみ、1969年10月2日 - )は、日本の歌手、タレント、司会者。身長167cm、血液型はO型。 ホリプロ所属。夫は俳優の中上雅巳。第10回ホリプロタレントスカウトキャラバングランプリを受賞して歌手デビューを果たし、アイドルとして活動。タレントに転身後はバラエティーアイドルとしてバラエティ番組で活躍し、『新婚さんいらっしゃい!』などでMCを務めた。90年代には女優としても活動し、多数のドラマや映画に出演した。

1985年、2度目の応募で『第10回ホリプロタレントスカウトキャラバン』に出場し、優勝した。この時の最終審査には中村由真、我妻佳代、清水香織らがいた。

翌1986年3月に松任谷由実作曲(クレジットは呉田軽穂名義)のシングル『メロンのためいき』でアイドル歌手デビュー。当初のキャッチコピーは「国民のおもちゃ新発売」だった。デビュー前の特技はクラシックバレエで、タレントスカウトキャラバンで用いられたイメージVTRではバレエを踊る映像がある。

同年、アニメ映画『スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦!』にてピーチ姫の声優を担当。テレビアニメ『ホワッツマイケル』(1988年)では主題歌の歌唱を担当し、声優としても出演している。

アイドルとしては大成しなかったが歌唱力に定評があり、当時マネジャーだった岡孝二郎(現:ホリプロ役員)は所属レコード会社の担当者と、正統派アイドルとしては成功しなかったが、アーティストしてはまだ可能性があるのではないかとの話になり、「山瀬まみロック化計画」としてロック歌手とコラボレーションして、オリジナルアルバム『親指姫』を発売し、ヒットする。山瀬本人は後年になって「アイドルとしては背が高すぎた」と自ら評している。

歌声とのギャップが激しいハスキーな舌足らず口調、明るく恥じらいの無い性格でトークが面白いことから徐々にテレビ番組への出演が増えていき、1986年10月よりレギュラー出演した『テレビ探偵団』(TBS)をきっかけにバラエティ番組で活躍。1989年には『森田一義アワー 笑っていいとも!』(フジテレビ)のレギュラーに加入するなど、のちに井森美幸、森口博子、松本明子らともに「バラドル」と称されるようになった。

1999年6月26日に俳優の中上雅巳と結婚。ジューンブライドに憧れ、レギュラー番組の『ブロードキャスター』で真っ先に結婚報告をするために大安の土曜日を選んだ結果、この日の婚姻届提出となった。

引用元:山瀬まみ - Wikipedia

















2023年10月1日日曜日

小川ローザ



10月1日は、モデルの小川ローザの誕生日です。過去には歌手・タレント・女優もしていた。1969年に丸善石油のハイオクガソリンのCMに出演「Oh! モーレツ」が流行語となった。

小川 ローザ(おがわ ローザ、1946年〈昭和21年〉10月1日 - )は、日本のモデル。東京都世田谷区出身。本名は小川 静代(おがわ しずよ)。身長162cm、B80cm、W59cm、H88cm(1969年7月)。芸名は叔父が命名した。

両親とも日本人でハーフではない。

デザイナーを志して文化服装学院に通っていた時に、メンズクラブ・mc Sisterなどの雑誌でファッションモデルを務める。

1969年、丸善石油のハイオクガソリンのCMに出演。猛スピードで走る自動車が巻き起こした風で小川のミニスカートがまくりあがり、「Oh! モーレツ」と叫ぶ内容で一世を風靡し、幼児の間でも「Oh! モーレチュ」と言い、スカートめくりが流行するほど社会現象にまでなった。

『コント55号の裏番組をぶっとばせ!』(日本テレビ)に小川が出演し(1969年7月6日放送)、「野球拳コーナー」で坂上二郎にジャンケンで負けてセミヌードになった夜、視聴率29.3%を記録し、NHK大河ドラマ『天と地と』27.6%に勝ち、タイトル通り裏番組をぶっとばした。

歌手としては『風が落した涙』をリリース。1969年10月10日の時点で公称25万枚の売り上げを記録している。同年のNETスピードカップなどにモデルとして登場。この頃サーキットでアシスタントをしていた小川らがレースクイーンの起源とされる。1970年2月26日にトヨタのワークスチームのレーサー・川合稔と結婚。これにより10%の視聴率を保っていたテレビドラマ『Oh! それ見よ』が川合との生活を配慮し、14回収録分のみで前年の12月をもって打ち切られた。夫婦でトヨタ・コロナのポスターに出演していたが、結婚からわずか半年後の1970年8月26日に鈴鹿サーキットでのテスト中の事故で川合が死亡したため、芸能界を引退した。

その後イタリアに5年滞在し、服飾関係の仕事を始め、帰国してから友人とファッションの輸入会社を立ち上げ、2008年まで経営。その後は介護の経験から訪問介護員の2級を取得し、2017年時点では訪問介護のヘルパーをしている。

2012年2月から芸能活動を再開し、2021年からはyoutuberとしての活動も始めた。

引用元:小川ローザ - Wikipedia




コスモ石油 - Wikipedia








レーサー・川合稔と共に





2023年9月30日土曜日

斉藤こず恵



9月30日は、女優・声優・ブルース歌手の斉藤こず恵の誕生日です。元子役出身で1976年にはシングルレコード「山口さんちのツトム君」が大ヒットした。

斉藤 こず恵(さいとう こずえ、1967年〈昭和42年〉9月30日 - )は、日本の女優(子役出身)・声優・ブルース歌手。東京都国分寺市、武蔵野市出身。プロダクション・エース所属。

1971年、3歳で劇団若草に入団。同期に坂上忍と杉田かおるがいた。また今でも坂上忍とは幼馴染みとして親しく付き合っており、坂上のことは「しーちゃん」と呼んでいる。

1974年にNHK総合で放送された朝ドラ『鳩子の海』で主人公・鳩子の少女時代を演じ、最高視聴率53.3%を記録し天才子役として一躍有名になる。1976年にはシングル「山口さんちのツトム君」が大ヒットする。

また同年にTBSドラマ「夜明けの刑事」第83話「山口さんちのツトム君誘拐事件」と題した作品でツトム君役の坂上忍と共演している。

中学生になり芸能活動を休止。

1996年にニューヨークで数店舗の店を経営するアメリカ人の実業家と結婚し「玉の輿」として話題になったが、日本にいる家族の介護のため帰国。ストレスから激太りし、2000年に著書『太っていたっていいじゃない』を出版した。夫と離れ離れの生活が続き2002年に離婚。

劇団若草時代の同僚と演劇集団「Stinky Project」を立ち上げ、現在は食事療法を続けながら女優・声優・歌手として活動している。

2016年に開校した小中学生を対象にした声優養成所「YOUボイス・アクターズスタジオ」で水島裕らと共に講師を務めている。

引用元:斉藤こず恵 - Wikipedia






それ行け!カッチン - Wikipedia


山口さんちのツトム君 - Wikipedia







2023年9月29日金曜日

マーシュ彩



9月29日は、タレント・ファッションモデル・女優のマーシュ彩の誕生日です。2022年4月4日から情報番組「ZIP!」のお天気キャスターを担当されていることで有名。

マーシュ 彩(マーシュ あや、2000年(平成12年)9月29日 - )は、日本の女性タレント、ファッションモデル、女優、YouTuber。

アメリカ人の父親と日本人の母親の間にカリフォルニア州サンフランシスコにて生まれたハーフである。家族は両親のほか、2歳下の妹がいる。

小学2年生の時にお祭りでスカウトされたことをきっかけに、東京の芸能事務所・オフィスサカイに所属し芸能活動を開始する。

2013年、東京都の女性アイドルグループ「F.A.R.M.」(2014年に「White Lace」へ改名)の一員として活動開始。

講談社が主催する女性アイドル発掘オーディション「ミスiD2015」において、過去最多の応募者数4000名の中からファイナリスト41名に選ばれ、ミスiD個人賞(木村ミサ賞 / 竹中夏海賞 / VoCE賞)の3冠を受賞し、「第2の1000年に一度のアイドル」として注目を集める。

2015年1月17日、映画『劇場版 MOZU』で映画初出演。2015年8月、集英社主催のミスセブンティーン2015に選ばれて同誌の専属モデルとなった。

2016年1月をもってアイドルグループ「White Lace」としての活動を休止。

2019年8月1日、それまで所属していたオフィスサカイからトップコートへ移籍。

2020年9月29日、YouTubeチャンネルを開設。

2021年2月24日、MBS・TBSドラマ『ホリミヤ』でテレビドラマ初出演。2021年4月30日発売の『セブンティーン』6月号をもって同誌の専属モデルを卒業。

2022年4月4日より、貴島明日香の後任として『ZIP!』(日本テレビ)の第8代お天気キャスターとして登板する。

2022年5月25日、日本テレビ系水曜ドラマ『悪女(わる)働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?』の第7話にゲストとしてリポーター役で出演し、初めてゴールデンプライムタイムの連続ドラマに出演。

2023年1月6日より、MBS・TBSドラマ特区『あなたは私におとされたい』で初めて連続ドラマにレギュラー出演。2023年3月、トップコートからインセントへ移籍。

引用元:マーシュ彩 - Wikipedia















人気の投稿(過去7日間)