7月1日は、俳優の五代高之(ごだい たかゆき)の誕生日です。「西部警察」などにも出演していたが、1981年に「太陽戦隊サンバルカン」にて二代目バルイーグル/飛羽高之役を演じたのが一般に最も有名。その後も俳優や声優として活動をしている。なお1982年の日活映画「軽井沢夫人」で「太陽戦隊サンバルカン」の嵐山美佐役の根本由美と共演している。
五代 高之(ごだい たかゆき、1956年7月1日 - )は、日本の俳優、声優。本名は大木 富夫。
東京都世田谷区出身。相模工業大学附属高等学校(現・湘南工科大学附属高等学校)卒業。キャストパワー所属。
学生時代に、日本テレビで放送されていた『金曜10時!うわさのチャンネル!!』『テレビ三面記事 ウィークエンダー』などで大道具のアルバイトを経験。そのときの先輩からの紹介で、滝恵一出演の養毛剤のCMに出演したことがきっかけとなり、俳優を志すこととなった。滝が主宰する俳優養成所「タキ塾」を経て、時代劇を学びたいと思い大川橋蔵の付き人となる。
1979年、『西部警察』のオーディションに合格し、石原プロモーションに所属。大門軍団の最若手の兼子刑事役で本格デビュー。芸名の「五代高之」の名付け親は石原裕次郎であり、1969年に石原プロで制作された映画『栄光への5000キロ』で、石原裕次郎が演じた主演の「五代高行」の「行」を「之」に変えた上で与えられている。
1981年、『月光仮面 THE MOON MASK RIDER』で映画デビューし、『仕掛人梅安』に浪人・小杉役で助演。 同年、川崎龍介に代わって演じた『太陽戦隊サンバルカン』でのバルイーグル / 飛羽高之役で初主演を果たした。
その後、映画、テレビドラマ、舞台のほか、NHK-FMのラジオドラマ『プラチナプラチナ』に主演するなど活躍。『教師びんびん物語』では、主演の田原俊彦と紺野美沙子ふんするヒロインを巡って恋のさやあてを展開する実業家役で出演。『暴れん坊将軍』シリーズではパート3からパート5まで5年間に亘って御庭番・才三役を演じた。
2022年にヒロ・プロダクション時代から所属してきたハーキュリーズからキャストパワーに移籍した。
特技は、剣道(三段)、合気道、乗馬。スキュ-バダイビングライセンス、小型船舶2級資格を所持。
妻は『科学戦隊ダイナマン』で王女キメラを演じていた元女優の香野麻里で、2人の子供がいる。また、俳優養成所「五代塾」の塾長も務めている。引用元:五代高之 - Wikipedia
太陽戦隊サンバルカン - Wikipedia
軽井沢夫人 - Wikipedia