2020年4月24日金曜日
Mac Fan 2020年6月号は、4月28日発売! 【iPad Pro “PC超え"の実力】【新MacBook Air完全ガイド】【iPhone SEの魅力】
Mac Fan 2020年6月号は、4月28日発売! スティーブ・ジョブズの表紙が目印!
コンピュータの先を行く、それがiPadの神髄!
●特別付録冊子
「GIGAスクール構想」対応
【1人1台のiPadで学びはどう変わるか】
2019年12月、文部科学省が発表した「GIGAスクール構想」は、1人1台の学習用コンピュータ環境と高速大容量の通信ネットワーク、パブリッククラウドなどを一体的に整備するというもの。誰1人取り残すことなく、子どもたち一人一人に個別最適化され、創造性を育む教育ICT環境の実現を目指す。そうした背景から、Mac Fanは、「1人1台のiPadで学びはどう変わるか」と題し、1人1台環境でのiPadの導入検討を進める学校等にとっての「手引書」を制作した。ICT環境整備だけに振り回されることなく、iPadを導入することでどのような効果が出るのか、実際に導入整備をするうえでの注意点は何か、授業でどう活用すればいいのか、そして導入後の管理運用方法に至るまでのノウハウなどを、事例を交えながら発信する。
●巻頭特集1
もっとも「手にしやすい」廉価版iPhone登場!
【iPhone SEの魅力】
4月15日、Appleは第2世代のiPhone SEを突如発表した。iPhone SEの特徴であるコンパクトサイズを受け継ぎながら、チップやカメラ、バッテリなどあらゆる面を最新世代へと刷新。それでいて、価格は4万4800円からと非常に求めやすくなっている。サイズ、パフォーマンス、プライス。この3つを見事に兼ね備えた新型iPhone SEの魅力に迫ろう。
●巻頭特集2
インフォグラフィックで振り返る
【iPad10年の軌跡】
2010年に故スティーブ・ジョブズが「魔法のような革新的デバイス」として発表した初代iPadは、タブレットという新しい市場を創出し、iPhone同様に、私たちの生活を大きく変えた。趣味、実用、クリエイティブ、ビジネス、教育、医療、スポーツなどのさまざまなジャンルにおいて、iPadは従来のコンピューティングでは実現できなかった新しい「価値」をもたらし、人類の発展に貢献してきたと言っても過言ではない。10年の節目を迎えた今、iPadが成し遂げてきた功績を「ありがとう! 」という純粋な気持ちで振り返ろう。
●第1特集
誕生から10年で、ついに化けた! タブレットもPCも超越した、新しいコンピュータがここに
【iPad Pro “PC超え"の実力】
iPadはタブレットなのか、パソコンなのかーー。そんな議論は、もう終わりにしよう。iPadは、iPadでしかない。どういう意味かと言うと、iPadが目指しているのは、タブレットでもPCでもないまったく新しいコンピュータであるということ。まだ気づいていないかもしれないが、新iPad Proは、これからのiPadシリーズに続く、「新しさ」と「すごさ」を持っているのだ。では、その新しさ、すごさとは何なのだろう? 本特集を読んで、コンピューティングの未来をリードするその実力を理解しよう。
●第2特集
10万円代で買えて、性能は最大2倍! 進化のポイントはどこにある?
【新MacBook Air完全ガイド】
不動の人気を誇るMacBook Airが、より安く、パワフルにリニューアルされた。第10世代のIntel Coreプロセッサを搭載しながら、価格はなんと約10万円から。これまで以上に多くの一般的なユーザへ届く、満足度の高い仕様へと生まれ変わっている。では、新MacBook Airの実力は一体どれほどのものなのだろう? 進化のポイントを見極めながら、その特性を掘り下げてみよう。
●SPECIAL
iPhone、iPad、Macの管理者必見!
【クラウド時代のID管理「IDaaS」のススメ】
企業や組織におけるID管理(ユーザ/パスワード管理)において、Active Directoryやファイアウォールで「社内」が守られていれば安全という時代は終わりつつある。業務におけるクラウドサービスの利活用が増え、モバイルデバイスの浸透で多様な働き方が可能になった今、従来の企業ネットワークの「外側」こそ守ることが必要不可欠なのだ。そこで注目を集めているのが、ID管理をクラウドで行う「IDaaS」(Identity as a Service)。IT管理者だけでなく、利用者にも大きなメリットをもたらすIDaaSの基礎知識や先進企業の導入事例、IDaaSと連携してMacのアカウント管理を行う「Jamf Connect」を知り、価値のあるID管理を行おう。
●Mac Fan BASIC
【Macの日本語入力をもっと快適に使おう】
●NEWS
・ちゃんと使いこなせてますか「? iCloud Drive」の活用法をチェック!
・頭の動きでMacをジェスチャ操作、新搭載のヘッドポインタを試してみた
・安心・安全に過ごすためのiPhoneの正しい除菌方法
・ユーザ目線か、開発者目線か、Safariのプライバシー保護強化
・Macの王者を今こそ決めよう! 「Macマッドネス」が米国で開催
・新時代のメーカー像がここにある! Anker製品が売れる理由とは?
・Apple H1チップ内蔵の新型「Powerbeats」の実力
Mac Fan 関連商品
posted with カエレバ
Labels:
iPad Pro,
iPhone SE,
Mac Fan,
MacBook Air
人気の投稿(過去7日間)
-
1月22日は、女優の高橋惠子(たかはし けいこ)の誕生日です。旧芸名は関根恵子(せきね けいこ)。1970年8月封切の「高校生ブルース」で関根恵子の芸名で主演デビューを果たす。その後の「おさな妻」や「太陽にほえろ!」の「シンコ」役でもお馴染みの女優。1982年の結婚を機に芸名...
-
2月5日は、女優の川上麻衣子(かわかみ まいこ)の誕生日です。スウェーデン・ストックホルム生まれ。1980年のNHKドラマ人間模様「絆」でデビュー。「3年B組金八先生」第2シリーズ(1980年 - 1981年)でヒロインの優等生・迫田八重子で好演。篠山紀信撮影のヌード写真集で...
-
2月13日は、声優・歌手の山本百合子(やまもと ゆりこ)の誕生日です。元々はアイドル歌手として1976年にデビュー、のちに女優として舞台などで活動。声優としては1981年「ハロー!サンディベル」(サンディベル役)で声優デビューをした。代表作に「レディジョージィ(ジョージィ)」...
-
小岩井ことり1st写真集「イヤホン・ヘッドフォンことり図鑑」 声優の小岩井ことりがコンセプト決めから撮影や構成まですべてをセルフプロデュースした写真集「イヤホン・ヘッドフォンことり図鑑」を4月30日に発売する、と言った話題。 DTMを用いて自宅で楽曲を全パケ納品、ヘヴィ...
-
1月30日は、歌手・女優・コメディエンヌの松本典子(まつもと のりこ)の誕生日です。1985年にアイドル歌手としてデビューしたが、主な活躍の場は志村けんのコント番組でのコメディエンヌとしての活動だった。2024年に芸能活動を再開した。 松本 典子 (まつもと のりこ、196...
-
あまつ様 ファースト写真集 『 水泡 』 コスプレイヤー、モデルなどとして活躍する「あまつ様」の個人メジャーファースト写真集「水泡」が12月27日に発売となります。 12月27日発売 ファースト写真集『 水泡 minawa 』 初の個人メジャー写真集がワニブックスさんから...
-
2月15日は、ファッションモデル・女優・タレントの貴島明日香(きじま あすか)の誕生日です。2017年から2022年まで担当した「ZIP!」の第7代お天気キャスターとしても有名。 貴島 明日香(きじま あすか、1996年(平成8年)2月15日 - )は、日本の女性ファッショ...
-
3月20日は、女優の新藤恵美(しんどう えみ)の誕生日です。1971年にテレビドラマ「美しきチャレンジャー」で主演を演じたことから人気を得た。 新藤 恵美(しんどう えみ、1949年3月20日 - )は、日本の女優。東京都・小石川出身。 クラシックバレエを4歳から始め、星美...
-
1月25日は、歌手・女優・タレントの荒木由美子(あらき ゆみこ)の誕生日です。 荒木 由美子(あらき ゆみこ、1960年1月25日 - )は、日本の歌手、女優、タレント。堀越高等学校卒業。愛称は「由美ちゃん」。身長153cm。血液型はB型。夫は歌手の湯原昌幸。湯原との間に息...
-
2月18日は、声優・歌手の岩男潤子(いわお じゅんこ)の誕生日です。声優としては1994年「モンタナ・ジョーンズ」で声優デビュー。それ以前の1986年に女性アイドルグループ「セイントフォー」に正式メンバーとして加入したが1987年解散直前に脱退した。 岩男 潤子(いわお じ...