3月26日は、女優・モデル・タレントの後藤久美子(ごとう くみこ)の誕生日です。歌手活動も短期間だが経験している。所謂美少女ブームである「ゴクミブーム」を巻き起こした。レーサーのジャン・アレジとは2022年現在も婚姻手続きはとっておらず「事実婚」の夫婦であるということだ。
後藤 久美子(ごとう くみこ、1974年〈昭和49年〉3月26日 - )は、日本の女優、モデル、タレント。愛称はゴクミ。東京都杉並区出身。スイス・ジュネーブ在住。オスカープロモーション所属。
小学校5年生のときからモデルを始め、1986年、NHKの『テレビの国のアリス』のヒロイン役で女優デビューする。第24回ゴールデンアロー賞 放送・新人賞を受賞。翌1987年、NHK大河ドラマ『独眼竜政宗』にドラマの主役・伊達政宗の妻・愛姫の少女時代役で12歳の子役として出演し、現在もNHK大河ドラマ史上最高視聴率である『独眼竜政宗』の「政宗ブーム」も後押しし、美少女ブームである「ゴクミブーム」が起きた。この成功をきっかけに所属芸能事務所オスカープロモーションは同1987年から美少女オーディションコンテストである「全日本国民的美少女コンテスト」の開催を開始し、同コンテストから米倉涼子などの人気女性芸能人多数が誕生し、オスカープロモーションの代名詞となった同コンテストは2017年まで30年間続いた。「ゴクミ」の流行語は、同1987年12月の『新語・流行語大賞』の流行語部門で銅賞に選ばれた。
映画出演作に『男はつらいよ』(松竹)、『ラブストーリーを君に』(東映)、『ガラスの中の少女』(東映)、『シティーハンター』(アメリカ・香港合作)などがある。『男はつらいよ』シリーズには、6回に渡り同役で出演し、実現しなかった第49作『男はつらいよ 寅次郎花へんろ』にも出演が予定されていた。
1995年にフランス人F1レーサーのジャン・アレジと交際を始める。当時アレジには既に妻子があったが離婚調停中であった。その後、前妻との離婚が成立し、1996年に後藤は渡仏しアレジと同居を始める。2022年現在も婚姻手続きはとっておらず、「事実婚」の夫婦である。アレジは前妻との間に1人、後藤との間に3人の実子がいる。
渡仏後は妻としてまた母としての生活を重視し、年に1〜2本のCM出演や女性ファッション誌の表紙モデルなどを中心に活動。子供の教育のためにフランスからスイス・ジュネーヴに豪邸を建築して移住し、現在も在住しているが、パリやニューヨーク、モナコなどにも邸宅を所有している。
2018年10月31日、23年ぶりに女優復帰を発表。2019年12月公開のシリーズ50作目になる『男はつらいよ お帰り 寅さん』でスクリーン復帰。当初はこの映画のみの特別な女優復帰とされていたが、2024年1月3日放送の『顔』にも出演を発表。テレビドラマ復帰を果たした。