2024年5月30日木曜日

火野正平 (二瓶康一)



5月30日は、俳優・歌手の火野正平(ひの しょうへい)の誕生日です。旧芸名は二瓶康一(にへい こういち)。

火野 正平(ひの しょうへい、1949年〈昭和24年〉5月30日 - )は、日本の俳優・歌手。東京都目黒区生まれ。シーズ・マネージメント所属。

東京で生まれ、中学・高校時代に大阪在住。 12歳のころから『劇団こまどり』に所属。

1962年にフジテレビの『少年探偵団』でデビュー。

1966年『わんぱく砦』に出演しファンレターが1日に山のように届くほどの人気を集めたが、人気はすぐに無くなり、この世界の厳しさを知ったという。また制作会社社長から「視聴率がアップしたらギャラを上げてやる」と約束されたが、実際には番組が好調で視聴率が上がれど、ギャラが一向に上がらないことに怒り、社長に直談判したが、逆に嫌味を言われてその社長を追い回した。同年には佐伯幸三監督、加山雄三主演映画『何処へ』で映画初出演を果たした。

1971年から、『おれは男だ!』、『刑事くん』などの端役、『太陽にほえろ!』などにゲストで出演した。

1973年、1965年度のNHKの大河ドラマ『太閤記』で緒形拳がブレイクしたことで、第二の緒形を作るべくNHKの指示で改名、池波正太郎が名付け親となり(「火のように力強く」から火野、池波正太郎の「正」から正平)、「火野正平」として大河ドラマ『国盗り物語』に羽柴秀吉役で出演、当たり役となり人気を集めた。同じ事務所の近藤正臣が『国盗り物語』で明智光秀を演じることが決まり、「サル(秀吉のあだ名)ならうちの事務所にも居ますよ」と事務所の人間がNHKの関係者に紹介し出演が決まった。

1974年、舛田利雄の監督作品映画『俺の血は他人の血』で8年振りとなる映画出演、初主演を果たした。

1977年『新・必殺仕置人』、1980年『服部半蔵・影の軍団』、1983年からの『長七郎江戸日記』、などの多くの時代劇や映画、2時間ドラマに出演した。

2011年からは日本全国を自転車で巡るNHK BSプレミアム『にっぽん縦断 こころ旅』で旅人を務め、その姿が中高年を中心に人気を集めている。

2019年、『釣りバカ日誌~新米社員 浜崎伝助~瀬戸内海で大漁! 結婚式大パニック編』にゲスト出演、以前から似ていると評判になり、隠し子説が囁かれることもあった濱田岳と初共演した。

引用元:火野正平 - Wikipedia

















人気の投稿(過去7日間)