2025年8月9日土曜日

佐藤蛾次郎



8月9日は、俳優・タレントの佐藤蛾次郎(さとう がじろう)の誕生日です。アフロヘアーと髭がトレードマークであった。「男はつらいよ」で寅次郎の舎弟・源ちゃんとしてもおなじみ。2022年12月9日、ヒートショック現象に起因する虚血性心不全のため亡くなる。78歳没。

佐藤 蛾次郎(さとう がじろう、1944年〈昭和19年〉8月9日 - 2022年〈令和4年〉12月9日)は、日本の俳優・タレント。

大阪府高石市出身。本名は佐藤 忠和(さとう ただかず)。E・NESTO所属。息子は俳優の佐藤亮太。

1953年に朝日放送児童劇団に入団する。1961年に『神州天馬侠』の泣き虫蛾次郎を演じてから、芸名を佐藤 蛾次郎とする。

1968年にはテレビドラマ『男はつらいよ』に出演。1969年からは『男はつらいよ (映画)』に柴又題経寺の寺男・源吉(愛称:源公、源ちゃん)役で出演。最新作の2019年まで出演し続け、本シリーズに欠かせない存在となる。ファンからは全50作全てに出演したと思われているが第8作の『男はつらいよ 寅次郎恋歌』のみポスターに名を重ねているものの撮影直前に交通事故に遭い緊急入院したため出演していない。2018年11月4日に開かれた「寅さんサミット」で佐藤は当時のことについて「(自分が)助手席に乗っていたBMWが、100キロでガードレールに突っ込んじゃった。肋骨が5本折れた」と告白し、「2か月の重体。ワンカットも出られない。しょうがないね」と残念な想いを語っている。

1970年代から1980年代にはアフロヘアーにしていたが、『柳生一族の陰謀』、『戦国自衛隊』、『服部半蔵 影の軍団』などの時代劇でも丁髷のカツラを被らず、人の良い男をコミカルに演じ、そのヘアスタイルは佐藤の売りにもなっていた。

2022年12月10日午前10時過ぎ、東京都世田谷区の自宅浴室で風呂に浸かった状態で動かなくなっているのを親族が発見し、その場で死亡が確認された。死因はヒートショック現象に起因する虚血性心不全とみられている。78歳没。死亡日は9日と診断された。

引用元:佐藤蛾次郎 - Wikipedia



















人気の投稿(過去7日間)