2020年2月29日土曜日

モデルの市川紗椰が初の鉄道本「鉄道について話した。」を3月5日に発売!


モデルの市川紗椰が初の鉄道本「鉄道について話した。」を3月5日に発売するそうです。


数々のファッション誌に出演する人気モデルでありながら、熱心な鉄道ファンとしても知られる市川紗椰。『タモリ倶楽部』などでその鉄道愛と知識をいかんなく発揮している彼女が、ついに初の鉄道本を出版!

内容は、『週刊プレイボーイ』で連載中の人気コラム「ライクの森」に加筆・修正をほどこし、さらに書き下ろし&撮り下ろしパートを加えたもの。

全国各地の路線や名車両だけではなく、「ガンダムスタンプラリー」や「世界の鉄道マニア事情」など、鉄道にまつわる幅広いテーマについてゆる~く、マニアックに語っている。

鉄道ファンは共感しきり、鉄道ファン以外も気軽に"鉄"の面白さに触れられる、市川紗椰ならではの鉄道本が誕生!

引用元:市川紗椰、初の鉄道本『鉄道について話した。』3月5日(木)発売! - 編集部より - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]



内容紹介
数々のファッション誌に出演する人気モデルでありながら、熱心な鉄道ファンとしても知られる市川紗椰。
『タモリ倶楽部』などでその鉄道愛と知識をいかんなく発揮している彼女が、ついに初の鉄道本を出す!
内容は、『週刊プレイボーイ』で連載中の人気コラム「ライクの森」に加筆・修正をほどこし、さらに書き下ろしパートを加えたもの。
全国各地の路線や名車両だけではなく、「ガンダムスタンプラリー」や「世界の鉄道マニア事情」など、鉄道にまつわる幅広いテーマについてゆる~く、マニアックに語っている。
鉄道ファンは共感しきり、鉄道ファン以外も気軽に“鉄”の面白さに触れられる、市川紗椰ならではの鉄道本が誕生!

<収録されているテーマ>
相鉄線/名古屋鉄道/山万ユーカリが丘線/107系電車/貨物列車/世界のモノレール/駅そば/高輪ゲートウェイ駅/鉄道の音/東京の鉄道遺産/フランス国鉄/ドイツの蒸気機関車/市川紗椰の偏愛路線/鉄道の旅グラビア etc.

【著者プロフィール】
市川紗椰(いちかわさや)
1987年2月14日生まれ。アメリカ人と日本人のハーフで、4歳から14歳までアメリカで育つ。
現在、モデルとして活躍するほか、ラジオ、テレビなどに多数出演。鉄道以外にも、音楽、相撲、グルメ、地形、スター・ウォーズ、アニメなど、幅広い分野に明るい文化系女子。

市川紗椰が初めての鉄道本を出版「鉄道に興味がない人でも、トマソン的なワンダーが好きならば楽しく読んでいただけるかも」 - ライフ・文化 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

JR東日本「機動戦士ガンダムスタンプラリー」(2018年)で、全駅を制覇してもらったオリジナルの限定ガンプラです

『週刊プレイボーイ』で連載中の「ライクの森」。人気モデルの市川紗椰(さや)が、自身の特殊なマニアライフを綴るコラムだ。今回は、鉄道ファンの彼女が初の鉄道本出版について語る。

引用元:市川紗椰が初めての鉄道本を出版「鉄道に興味がない人でも、トマソン的なワンダーが好きならば楽しく読んでいただけるかも」 - ライフ・文化 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]



市川紗椰 鉄道について話した。 購入・予約はこちらから

市川紗椰 関連商品
posted with カエレバ

2020F1・第2回バルセロナ合同テスト3日目最終日 (2020/02/28)

バルテリ・ボッタス(メルセデス)

2020年の6日間にわたるF1プレシーズンテストが終了。2月28日(金)にスペイン・バルセロナのカタロニア・サーキットでF1バルセロナが最終日を迎えた。

現地時間9時に気温10度、路面温度14度のドライコンディションでセッションはスタート。2週間後に迫った開幕戦オーストラリアGPに向け、各チームが新車のコース上での最終仕上げを行う重要な一日となるため、序盤から多くのマシンがパフォーマンス走行を行った。

最終日のトップタイムを記録したのはメルセデスのバルテリ・ボッタス。79周を走行したボッタスは最も柔らかいC5タイヤで1分16秒196をマーク。ボッタスは第1週目に全体のベストタイムとなる1分15秒732をマークしている。チームメイトのルイス・ハミルトンは午前中に90周を走行して5番手タイム。チームとして169周を走り込んだ。

引用元:最速メルセデスにレッドブル・ホンダが僅差 / F1バルセロナテスト2 結果(最終日) 【 F1-Gate.com 】


ダニエル・リカルド (ルノー)

レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが0.073秒差の2番手タイム、1分16秒269を記録した。フェルスタッペンはこのタイムをボッタスより一段ハード寄りのC4タイヤで出している。午前走行を担当したアレクサンダー・アルボンは、ハード寄りのタイヤでセットアップ作業に取り組み、自己ベストタイムはC3タイヤでの1分17秒803で14番手だった。
 アルファタウリ・ホンダのダニール・クビアトは終日走行、C4タイヤで1分16秒914をマークし、10番手となった。クビアトはこの日、160周を走りこんだ。

引用元:【第2回F1テスト最終日・タイム結果】レッドブル・ホンダのフェルスタッペン、ハード寄りのタイヤで首位メルセデスと0.073秒差 | F1 | autosport web


マックス・フェルスタッペン (レッドブル・ホンダ)



【F1】 新型コロナウイルスの感染拡大で開幕4戦が中止の可能性 【 F1-Gate.com 】

F1界、深刻化する新型コロナウイルスの感染拡大に厳戒態勢 【 F1-Gate.com 】

コロナウイルス関連
posted with カエレバ

宇野実彩子 (AAA)、初のメイク教本「すべての「キレイ」に理由がある #かわいい超え 大人メイク教本」2種の表紙公開! 「with」で初表紙も

『すべての「キレイ」に理由がある #かわいい超え 大人メイク教本』通常版・クールver.表紙

AAAメンバー宇野実彩子が初となるメイク教本「すべての「キレイ」に理由がある #かわいい超え 大人メイク教本」を3月5日に発売します。表紙2種類が公開されています。宇野はファッション誌「with」2020年4月号でも初のソロ表紙を飾っています。

『すべての「キレイ」に理由がある #かわいい超え 大人メイク教本』初回数量限定版・キュートver.表紙

『with』の連載をベースにした“今どき美人のメイク”をあますところなく解説した自身初のメイク本『すべての「キレイ」に理由がある #かわいい超え 大人メイク教本』の表紙も公開された。こちらのメイク教本ではpaku☆chanのベーシックなメイクテクニックはもちろん、ライブでのメイクやプライベートでのスキンケア、コスメなども紹介されている。

引用元:宇野実彩子、『with』で初ソロ表紙。初のメイク本の表紙も公開 | BARKS



内容紹介
ヘアメイクpaku☆chan初のメイク本。モデルは、AAAの宇野実彩子。誰でも確実に「かわいい超え」できる美人メイク教本。

著者について
paku☆chan
paku☆chan / ヘアーメイク
神奈川県出身。5年間ヘアメイクアシスタントを務めたのち、独立。女性誌、美容雑誌の他、女優、アーティスト、 タレントのヘアメイクを手掛ける等、活動の場は多岐にわたる。繊細なメイクテクニックとトレンドをミックスさせる感性で、一人一人の美人度を更新する理論派のヘアメイク。今、最も注目のヘアメイクアーティストである。


『with』2020年4月号

宇野実彩子は『with』でヘアメイク・paku☆chanとタッグを組み連載「可愛い<キレイメイク」 に毎月登場していたが、今回、初のソロ表紙を飾ることとなった。撮影時には誌面インタビューにプラスしてQ&Aムービーも制作されており、働くうえで大切にしている言葉や理想のデート、ホワイトデーの過ごし方、挑戦したい習い事、学生時代にやり残したことなど、 仕事からプライベートに至るまで幅広い質問に回答している。現在この映像は『with』公式サイトでショートバージョンが公開されている。

引用元:宇野実彩子、『with』で初ソロ表紙。初のメイク本の表紙も公開 | BARKS




内容紹介
【表紙】宇野実彩子(AAA)

【とじ込み付録】宇野実彩子(AAA)ピンナップ&ポストカード
【特別付録】Hey! Say! JUMP 特製コラボシール

【Interview】
*カレンダーコラボ特製シール付き
Hey! Say! JUMP カレンダー特集
*なにわ男子(関西ジャニーズJr).
*JO1(ジェイオーワン)
*令和のリアル浪漫 柚香光
*成田凌
*志尊淳

【大特集】
自分らしいまま、社会と折り合いつけて生きていく!
令和時代の「“働く女子"力」4.0

光浦靖子×武田砂鉄「働く女子力」放談!
PART1 イヴルルド遙華×木原誠太郎 自分に足りないものを見つけるオトナの自己分析
PART2 聡子・アリス・玲奈 手持ち服+3枚でぐっと「らしく」なる春トレンドまとめ
PART3 ゆいぽんの働く女子的・好感度UPな着まわしDiary
PART4 私の「武器」をのばす服
PART5 今には今の、オフィスビューティを考えてみる
PART6 白肌で暮らす24時間ルーティン
PART7 登坂淳一×カンニング竹山 働く女子のためには、"ニュース読解力"が必要だ
PART8 「自分探し」に疲れた人へ処方箋
PART9 香りは働く女子の「お守り」


【お仕事with Special】
ファッションから、マナーまで! 2020オフィス・サバイバルBOOK
*オフィスサバイバル1 乃木坂OLプロジェクト 第18弾
もしも、梅澤美波と大園桃子がOLだったなら……お仕事シーン全網羅! オフィスカジュアル大全
*オフィスサバイバル2 通勤バッグのBest Answer
*オフィスサバイバル3 朝リップ&置きリップ
*オフィスサバイバル4 ストッキング大研究
*オフィスサバイバル5 27歳のホスピタリティ力講座

【fashion】
*進化系プリーツPlease!
*クリーミー服でも着太りしない10の法則

【beauty】
*目が覚めたらおブスだった時に実践することリスト
*いつでもどこでもピュアにうるおう美肌ケア

【連載】
*Hey! Say! JUMP有岡大貴&伊野尾慧 Boys, be……!
*山崎育三郎 はなうたまじり ゲスト:山村隆太(flumpool)
*スポーツ男子 未知なるDESTINATION サッカー・大島僚太×山本光恵
*ヘアメイクイガリさん発 物語のあるメイク
*AAA宇野実彩子さん×ヘアメイクpaku☆chan 25歳からの「可愛い<キレイ」メイク and more!...
宇野実彩子 関連商品
posted with カエレバ

2020年2月28日金曜日

2020F1・第2回バルセロナ合同テスト2日目 (2020/02/27)

ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)

2020年の第2回 F1バルセロナテストが2月27日(日)に2日目を迎え、フェラーリのセバスチャン・ベッテルがトップタイムをマークした。

6日間のスケジュールの5日目となったこの日は、昨夜の雨によって路面はところどころウエットパッチがあるコンディション。現地時間9時に気温9℃、路面温度10℃のなか、各マシンがインターミディエイトタイヤで走行を開始した。

トップタイムを記録したのはフェラーリのセバスチャン・ベッテル。2020年F1マシンSF1000の空力問題が囁かれていたフェラーリだが、午前中にベッテルがピレリの最も柔らかいC5タイヤで1分16秒841をマーク。午後の4時間でもこのタイムは破られることはなく、ベッテルは145周を走行。5日目にして初めてフェラーリがタイムシートのトップに立った。

2番手タイムはアルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーが記録。セバスチャン・ベッテルと同じC5タイヤで0.225秒差となる1分17秒006をマーク。139周を走り込んだ。

引用元:ベッテルが最速、ガスリーが僅差の2番手/F1バルセロナテスト2日目 結果 【 F1-Gate.com 】


セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)

ベッテルは午前中に最もソフトなC5タイヤで出した1分16秒841でトップに立ち、そのタイムは午後のセッションでも破られることがなかった。フェラーリが一日のトップタイムを記録したのは今年初めてのこと。

 2番手はアルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーで、C5タイヤでベッテルから0.225秒差のタイムをマークした。

 アルファタウリは終日ガスリーを起用したが、姉妹チームのレッドブル・ホンダは午前にはマックス・フェルスタッペン、午後にはアレクサンダー・アルボンを走らせた。フェルスタッペンは午前セッション終盤にスピンを喫し、ターン5のグラベルに飛び出し、マシンをとめた。路面の濡れた部分が見えず、そこに乗ってしまったと、フェルスタッペンは述べている。その影響で周回数は31周にとどまり、タイムは1分17秒738(C2タイヤ)で全体の6番手だった。

引用元:【第2回F1テスト2日目・タイム結果】フェラーリ最速、アルファタウリ・ホンダが0.225秒差の2番手。メルセデスにトラブル | F1 | autosport web




オートスポーツ 関連商品
posted with カエレバ

Mac Fan 2020年4月号 (2020年2月29日発売) 表紙は女優・波瑠!


Mac Fan 2020年4月号は、2020年2月29日発売。表紙に女優の波瑠。

内容紹介
Mac上達の鍵は、「操作の短縮」にあり!

●第1特集
定番から最新までホントに役立つ50のテクニック
【Macの時短[スゴ技ベスト]】

Macを使いこなしている人の共通点は、ズバリ操作がスピーディーであること。どんな作業をするのにも、手間がかからない、ベストな方法を知っている。つまり、一切時間を無駄にすることなく、効率的に操作ができるから、Macを快適に使っているように見えるのです。一方、Macを使いこなせていない人は、古くからの自分なりの方法で満足してしまっているケースがほとんど。この2人が同じ作業をしたら、決定的な時間の差が生まれます。あなたは、どちらのタイプになりたいですか?答えは、言うまでもないですよね。これから伝授する「スゴ技」を日々活用して、自由自在にMacを操っていきましょう!


●第2特集
照明、エアコン、鍵、コンセント…思いのままに家を操ろう
【先取り!「iPhoneでスマートホーム」推進宣言】

2019 年末に、「Apple、Amazon、Google などが連携してスマートホームの新規格策定に向けて動き出した」というニュースがありました。2020年はスマートホーム関連製品の盛り上がりが期待できそう…と思えるニュースですが、皆さんはスマートホーム、実践していますでしょうか。現状、まだまだ導入していない方が多い印象です。そこで、本特集ではいち早くスマートホーム化の推進を宣言し、iPhone で家を自在にコントロールする方法を解説します。そもそもスマートホームって?という方もご安心ください。まずはその定義から順を追って整理していきましょう。


●SPECIAL
毎月のスマホ料金を安くするために今すぐ乗り換え方法やポイントをチェック!
【格安SIMを使ってiPhoneをお得に使いこなそう】

必要な出費とはいえ、毎月の携帯料金はなるべく抑えたいところ。それなら、今人気の「格安SIM」をiPhoneで使ってみてはいかがでしょうか? SIMフリーモデルのiPhoneはApple Storeや家電量販店でも購入できますし、現在利用しているiPhoneでそのまま格安SIMを使うことも可能です。これから格安SI Mデビューしたい!という人は、そのメリットや下準備、通信プランの種類などの基本を理解しておきましょう。


●Mac Fan BASIC
【macOS CatalinaでWindowsを動かす!】


●MF FOCUS
【Mac版Swift Playgrounds】


●NEWS
・Appleの2020年第1四半期決算、iPhone復調も先行き不安
・多ボタンマウスを使いこなしてiPadでの作業を効率化させよう!
・ペーパーライクフィルムでiPadの画面が本物の紙になる!
・iPhoneがマルチカムに大変身 「2カメラ同時録画」が超スゴイ!
・充電器共通化を目指す決議が可決、iPhoneの端子は今後どうなる?
・校了前でお疲れの編集部に「BBトレーナー」がやってきた!
・「NAMM 2020」で見つけた注目の最新オーディオプロダクト


●Cover Model Interview
波瑠


Mac Fan 関連商品
posted with カエレバ

2020年2月27日木曜日

2020F1・第2回バルセロナ合同テスト1日目 (2020/02/26)

ロバート・クビサ(アルファロメオ)

2020年のF1バルセロナテストが2週目に入り、2月26日(水)にスペイン・バルセロナのカタロニア・サーキットで初日を迎えた。

第1週目はパフォーマンスよりも新車のシステムチェックや信頼性を築き上げることに焦点が置かれたが、最後のプレシーズンテストとなる今回のテストでは、各チームが開幕戦に向けてパフォーマンスを重視したセッティング作業により専念することになる。

初日はハースF1チームを除く9チームが午前と午後でドライバーを交代。総勢19名のドライバーがを走行を行った。

初日のトップタイムを記録したのはアルファロメオ・レーシングのリザーブドライバーを務めるロバート・クビサ。午前中に最終シケインでスピンを喫したクビサだったが、53周を走行して1分16秒942をマーク。午後は各ドライバーが主にロングランに力を入れたため、このタイムが破られることはなかった。午後からはキミ・ライコネンがテストを引き継いで51周を走破。C3タイヤで18番手タイムとなる1分19秒515をマーク。アルファロメオ・レーシングは合計で104周を走り込んだ。

引用元:クビサが最速、僅差でフェルスタッペンが2番手 / F1バルセロナテスト結果(1日目) 【 F1-Gate.com 】


マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)

 この日は3回赤旗による中断があった。午前中にはフェラーリのセバスチャン・ベッテルがスピン、ウイリアムズのニコラス・ラティフィがトラブルでストップ。午後のセッション終了間際には、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがスピンしてマシンをとめ、ほぼ同時にアルファタウリ・ホンダのダニール・クビアトもコース脇にストップ、これによりこの日のセッションは赤旗のまま終了となった。
午前中、レッドブルにはサスペンショントラブル、アルファタウリにはパイプの緩みが見つかり、それぞれ長時間にわたって修理にあたることになり、走行時間をロスした。しかし、フェルスタッペンはC3タイヤで2番手、クビアトはC3タイヤで4番手、アルファタウリのピエール・ガスリーはC4タイヤで5番手、レッドブルのアレクサンダー・アルボンはC2タイヤで6番手と、タイムシート上では好位置につけている。

ホンダは、パワーユニット(PU/エンジン)面では一日を通して大きな問題はなく、スムーズなセッションだったとコメントしている。

引用元:【第2回F1テスト1日目・タイム結果】アルファロメオのクビサが最速。フェルスタッペン、コース上でストップも2番手 | F1 | autosport web





F1 関連商品
posted with カエレバ

人気の投稿(過去7日間)