2024年6月28日金曜日

遠藤憲一



6月28日は、俳優・声優・タレントの遠藤憲一(えんどう けんいち)の誕生日です。

遠藤 憲一(えんどう けんいち、1961年〈昭和36年〉6月28日 - )は、日本の俳優、声優、ナレーター、脚本家、タレント。愛称は「エンケン(さん)」。

眼光鋭く、強面な風貌から悪役を演じることが多かったが、大橋のぞみ演じるヒロインの育ての親を演じた2009年の連続ドラマ『白い春』や瀧本美織演じる主人公の育ての親を演じた2010年の連続テレビ小説『てっぱん』出演をきっかけに、コミカルな役どころなど役柄の幅が多彩となり、主役・準主役級の人気俳優として活躍している。

東京都品川区出身。アクターズカンパニーなどを経てエンズタワーに所属。身長182cm、体重65kg。

40代までは悪役としての認知度が高く、2009年に『湯けむりスナイパー』で連ドラ初主演を果たしたとき、「Vシネマ悪役の遠藤憲一が連ドラ初主演」と記事が掲載されたほどで、本人も「こんないかつい顔の自分を主演にするなんて」と照れ隠しのジョークを口にしていた。『湯けむりスナイパー』と同時期の連続ドラマ『白い春』への出演と血の繋がらない娘(演:大橋のぞみ)を愛する父親役の演技が高く評価され、仕事が増加。『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』 の 海老名敬 役のように「強面の割に小心」というギャップを表に出したコミカルで人間味溢れる役柄を演じる機会も増えた。2015年4月期は『Dr.倫太郎』、『ヤメゴク〜ヤクザやめて頂きます〜』、『不便な便利屋』の3作でレギュラー出演している。2016年開始の大河ドラマ『真田丸』では主人公・真田信繁(演:堺雅人)と数奇な運命で結ばれた上杉景勝役としてレギュラー出演。2017年にはタレントCM起用社数ランキングで男性部門の1位になるなど、好感度の高い人気俳優の仲間入りを果たした。2019年のオトナの土ドラ『それぞれの断崖』の記事では「妖精から総理大臣まで幅広くこなし、近年驚くほど多くのドラマや映画で見かける」と評された。

大作映画やドラマへの出演が増えた今日でもVシネマやカルト映画への出演は続けており、前者に関しては「素晴らしく血塗れた世界」「演技の基礎体力を鍛えてくれる場所。出演するたびに何かが磨かれる」と愛着を表現している。深夜ドラマや特撮作品への出演も多く、『バトルフィーバーJ』、『特捜エクシードラフト』、『特捜ロボ ジャンパーソン』、『忍者戦隊カクレンジャー』、『ライオン丸G』などに出演している。

引用元:遠藤憲一 - Wikipedia












忍者戦隊カクレンジャー - Wikipedia 貴公子ジュニア役



2024年6月27日木曜日

優香



6月27日は、タレント・女優・グラビアアイドルの優香(ゆうか)の誕生日です。

優香(ゆうか、1980年(昭和55年)6月27日 - )は、日本のタレント・女優。。

東京都立川市生まれ、武蔵村山市・あきる野市育ち。ホリプロ所属。夫は俳優の青木崇高。

1997年(平成9年)3月27日、池袋駅近くのピーダッシュパルコ前でスカウトされた。 デビュー当初は、ホリプロ初のグラビアアイドルとして話題となった。デビューから各種雑誌の表紙などを席巻し、グラビアクイーンとして人気者になる。優香の成功により、イエローキャブの全盛期であったグラドル界に新風が吹き込み、これをきっかけとして他の芸能事務所もグラビアアイドルを育てる流れが生まれた。ホリプロも、優香の妹分として翌年に堀越のりをデビューさせるなど攻勢を続け、積極的にグラビアアイドルを売り出すようになった。

1998年(平成10年)、当時のホリプロ所属のアイドルらとユニット「HiP」を結成。優香は初代メンバーとして参加し、後に2代目リーダーとなった。また、同年にマツモトキヨシでCM初出演。

1999年(平成11年)秋にはジョージアのCMで飯島直子と共演し、ブレイクを果たす。

1999年(平成11年)春には、堀越のり・吉井怜・唐沢美帆との1ヵ月の期間限定音楽ユニット「NITRO」として活動。

2000年(平成12年)からはグラビアアイドルを引退し、タレントとして活動。自然体で明るい性格を生かして番組の司会やコントをこなし、女優としての活動も広げはじめる。

私生活では、NHK木曜時代劇『ちかえもん』での共演を機に交際していた俳優の青木崇高と、半年の交際期間を経て2016年(平成28年)6月27日に結婚。7月27日、明治神宮で挙式。

2019年(令和元年)11月20日、第1子妊娠を発表。

引用元:優香 - Wikipedia



















2024年6月26日水曜日

ミック・ジョーンズ (元 ザ・クラッシュ)



6月26日は、イギリス・ロンドン出身のミュージシャン、ミック・ジョーンズの誕生日です。1976年から1983年までパンクロックバンド「ザ・クラッシュ」のギタリストとして活動、後に「ビッグ・オーディオ・ダイナマイト」や「カーボン/シリコン」などのバンドで活動している。

マイケル・ジェフリー・ジョーンズ(Michael Geoffrey Jones、1955年6月26日 - )は、イギリス・ロンドン出身のミュージシャン。元ザ・クラッシュのギタリスト ミック・ジョーンズ(Mick Jones)として最も知られている。

1983年にクラッシュを解雇され、ビッグ・オーディオ・ダイナマイトをドン・レッツ等と結成、ビッグ・オーディオ・ダイナマイトII、ビッグ・オーディオと名を変えてバンドを続けた。その後、仲間のトニー・ジェイムスとカーボン/シリコンを結成、2002年から2007年にかけて数枚のアルバムを発表した。

ローリング・ストーン誌「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も過小評価されている25人のギタリスト」に於いて第13位に選ばれたミック・ジョーンズ(フォリナー)とは別人。

引用元:ミック・ジョーンズ (ザ・クラッシュ) - Wikipedia












ザ・クラッシュ - Wikipedia



2024年6月25日火曜日

沢田研二



6月25日は、歌手・俳優・ソングライターの沢田研二(さわだ けんじ)の誕生日です。「ザ・タイガース」や「PYG」のリードボーカルで一世を風靡、後にソロでも大ヒットを記録する。

沢田 研二(さわだ けんじ、1948年〈昭和23年〉6月25日 - )は、日本の歌手、俳優、ソングライター。ザ・タイガース及び、PYGのボーカル。本名:澤田 研二(読み同じ)。身長171cm。血液型A型。

両親の実家がある鳥取県岩美郡津ノ井村(現・鳥取市)生まれで京都府京都市育ち。ニックネームは『ジュリー』。妻は女優の田中裕子。義弟は俳優の田中隆三。前妻は歌手の伊藤エミ。

1960年代後半のグループ・サウンズ全盛期から最前線で活躍し、ソロとしてのシングル総売上は1,241万枚を記録。1982年から1991年までの9年間は歴代1位の座を保つ。アルバムも合わせた総売上は約1572万枚。ザ・タイガース、PYG時代も含めたシングルの総売上は1,668万枚に上る。

1995年、「これからは、自分のやりたい音楽を、やりたいようにやっていきたい」とセルフ・プロデュースを宣言し、23年ぶりのセルフ・プロデュースアルバム「sur←」を発表した。以降、現在に至るまで一貫して沢田自身がアルバムのプロデュースを手掛けている。

引用元:沢田研二 - Wikipedia























2024年6月24日月曜日

アーサー・ブラウン (クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウン)



6月24日は、イングランドのロックシンガー兼ソングライターのアーサー・ブラウンの誕生日です。1968年にクレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウン名義で発表したシングル「ファイアー」のヒットでよく知られている。そのメイクは後のアリス・クーパーやキッスなどに影響を与える。現在もソロで活動中。

アーサー・ブラウン(Arthur Brown、1942年6月24日 - )は、華やかで大仰なパフォーマンスと力強く幅広いオペラボイスで知られるイングランドのロック・シンガー兼ソングライター。1960年代末からクレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウン、キングダム・カムなどのバンドでリード・シンガーを務め、さらにソロとして活動を続けた。長年に渡って、そのボーカル・スタイルと狂気じみたステージ上のペルソナとコンセプトで、幅広いミュージシャンに大きな影響を与えてきた。

ブラウンはショック・ロックとプログレッシブ・ロックのパイオニアであると考えられており、ヘヴィメタル音楽にも影響を与えている。彼は最も注目すべきクレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウン、キングダム・カムをはじめ、幾つかのグループのリード・シンガーを務めた。さらにソロ・シンガーとして活動を続け、ホークウィンド、ザ・フー、ジミ・ヘンドリックス、クラウス・シュルツェ、フランク・ザッパとの関係を続けた。

彼は1968年にクレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウン名義で発表したシングル「ファイアー」(Fire)で最もよく知られている。このシングルは、イギリスとカナダのシングル・チャートで1位、アメリカのビルボード100で2位に達した。この曲が収録されたアルバム『クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウン』はイギリスとアメリカのチャートでそれぞれ最高位2位と7位を記録した。

キングダム・カムのアルバム『ジャーニー』(1973年)は「振り返ってみるとドラムマシンを使用した最初のロックレコードの1つとして最もよく知られていたが、1973年にはまだ全く目新しかった」。

シングル「ファイアー」の成功の後、マスコミはブラウンが曲の冒頭で叫んだ一節を参照して、彼をしばしば「The God of Hellfire(地獄の炎の神)」と呼んでいる。

引用元:アーサー・ブラウン - Wikipedia















2024年6月23日日曜日

永田ルリ子 (元 おニャン子クラブ)



6月23日は、元アイドルの永田ルリ子(ながた ルリこ)の誕生日です。「おニャン子クラブ」の元メンバーで1987年9月20日の解散時まで在籍してその後結婚し引退している。会員番号18番。

永田 ルリ子(ながた ルリこ、1967年6月23日 - )は、日本の元アイドル。

1985年5月17日に『夕やけニャンニャン』のオーディションに合格し、おニャン子クラブの会員番号18番となる。メンバーがソロでレコードを出す際の「with おニャン子クラブ」にも複数参加している。

番組本によると、おニャン子クラブとしての歌の振り付けの飲み込みは永田が一番早く、加えて本来の振り付けにアレンジを加える自己流の振り付けをスタジオの隅でウォークマンを聴きながら踊っていたという。また、振り付けを覚えきれていないおニャン子クラブメンバーや新人おニャン子に教えていた一人が、永田であるという。

『夕やけニャンニャン』でとんねるずMCの「お習字の時間」のコーナーでアシスタントを務め、ルリルリの愛称で親しまれた。ソロデビューを希望していたが、ディレクターで現場責任者の笠井一二によって却下された。後に解散が決まった際にも、永田は芸能界での活動を希望して各方面に相談したりアプローチを計ったが、笠井に「君のような性格の女の子は芸能界で生き残るのは難しい。今まではおニャン子の一員として見て貰っていたがソロになれば周囲の目は容赦なく厳しくなる。普通の女の子として生活したほうがいい」と説得されたという。しかし、メンバー構成員としては高く評価され、初期メンバーのほとんどが卒業した1987年4月以降は、富川春美や城之内早苗と共にメンバーを引っ張り、リーダー的役割をこなすこともあった。また、おニャン子クラブの解散宣言(1987年6月15日)、最終回(1987年8月31日)での代表の言葉などを務めた。

おニャン子クラブ解散時、現役メンバーでは最年長で、唯一の20歳。その次の年長者は横田睦美の19歳。

仲が良かったメンバーは、同学年の新田恵利や中島美春、他に白石麻子、渡辺満里奈など。

おニャン子解散の翌年の1988年にテレビ製作会社のディレクターと結婚。おニャン子クラブ解散後は芸能界を引退し、解散後の再結成企画には一切参加していない。

引用元:永田ルリ子 - Wikipedia





















2024年6月22日土曜日

小林麻央



6月22日は、フリーアナウンサー・キャスター・タレントの小林麻央(こばやし まお)の命日です。姉は元フリーアナウンサーの小林麻耶、夫は歌舞伎俳優の十三代目市川團十郎。2017年6月22日没。34歳。

小林 麻央(こばやし まお、1982年〈昭和57年〉7月21日 - 2017年〈平成29年〉6月22日)は、日本のフリーアナウンサー、キャスター、タレント。本名・堀越 麻央(ほりこし まお)。旧姓・小林(こばやし)。 新潟県小千谷市生まれ、東京都育ち。最終所属はセント・フォース。

姉は元フリーアナウンサーの小林麻耶。夫は歌舞伎俳優の十三代目市川團十郎。長男は八代目市川新之助。

在学中に日本テレビ系恋愛トーク番組『恋のから騒ぎ』に出演し注目を集める。卒業後はセント・フォースに所属しフジテレビ系『めざましどようび』のお天気キャスターを務める。

2004年、『ジャンクSPORTS』の「ファンタスティックストーリー」を担当。2004年6月放送の『ピンクヒップガール』(フジテレビ関東ローカル)でドラマに初出演。その後、2005年にビデオシネマ『東京フレンズ』、フジテレビ系月9ドラマ『スローダンス』などに出演。『めざましどようび』出演開始以降、テレビ番組や女優業に関してはほぼフジテレビ専属状態が続いていたが、2006年1月3日放送の日本テレビ系『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。』に出演したのを皮切りに、フジ以外の番組にも進出。2006年9月30日、『めざましどようび』のお天気キャスターを卒業。

2006年10月2日から日本テレビ系ニュース番組『NEWS ZERO』のサブキャスター(月 - 木曜担当)を務める(2010年3月31日まで)。

2007年4月12日からフジテレビ系バラエティ番組『奇跡体験!アンビリバボー』の進行役を担当。

2009年11月19日、イベントの記者会見で十一代目市川海老蔵との交際を認めた。

2010年1月29日、市川海老蔵と婚約発表会見を行う。3月3日に婚姻届を提出、7月29日にザ・プリンス パークタワー東京で挙式、結婚披露宴を行った。2011年7月25日、第一子である長女を出産。2013年3月22日、第二子である長男を出産。

長男の出産から約1年後に乳癌の兆候が確認されていた。しかし麻央本人が早期に対応できなかったため、後に重篤な症状を引き起こすに至る。

それ以降、非公開で闘病していたが、2016年5月19日に看病していた姉の麻耶がレギュラー出演している『バイキング』(フジテレビ)の放送中に突如倒れて長期の療養に入り、同年6月9日、麻央が「進行性がんで極秘入院」との記事がスポーツ報知にて報道されたことを受け、その日の午後に夫の海老蔵が緊急記者会見を開き、「妻・麻央が乳癌を患っている」と麻央の病気療養を明らかにした。

2017年6月22日夜、自宅で死去。34歳没。夫・海老蔵は、翌6月23日、シアターコクーン(東京都渋谷区)にて上演中の『市川海老蔵 第四回 自主公演 ABKAI 2017 〜石川五右衛門 外伝〜』公演の昼の部の終了後、同劇場にマスコミ各社を招いて14時30分から行われた記者会見で麻央の訃報を正式に公表した。

引用元:小林麻央 - Wikipedia



















人気の投稿(過去7日間)